忍者ブログ

古伊万里★新伊万里

劇作家・唐沢伊万里の身辺雑記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

硬派な劇作家集団誕生?!

 3年間通った戯曲科の学校も今月でいよいよ卒業となります。
 この3年間は、「他人の書いた戯曲を読んで問題点について考える」「締切を設定され、書くモチベーションを与えられる」「志を同じくし、刺激を与え合う仲間がいる」といった環境を当たり前のように享受していましたが、卒業後は自分から求めない限りはどれも手に入らなくなります。
 仕事でもないのに書き続けるのは本当につらい作業ですから(書きたい気持ちがあっても、思うように書けないこともだんだんわかってくるので、技術があがるほどつらくなってきます)、自分一人だけでモチベーションを維持するのはかなり厳しいものがあります。

 なので、半年ほど前から、卒業後に定期的に自主勉強会を開くという企画を考え、少しずつ実行に移してきました。
 今までの授業では、人数が多いために講評も表面的なものに終わってしまい、作者が作品についてしゃべる時間も充分にはとってもらえませんでしたが、今度はそれを解消すべく、少人数で作品についてもっとつっこんだディスカッションをするような形の勉強会を目指そうと考えています。

 また、これまでの授業では、年に2〜3回のペースで講評会担当がまわってきたのですが、毎回新作を提出しなくてはならないため、未熟な状態の第1稿を出して皆に叩かれ、そのあとはその講評がフィードバックされる暇もなく次の作品にとりかかり、結局出した作品は未熟なまま放置されて終わる……という繰り返しになっているのが実情でした。
 たしかに最初のうちは「講評を自分の中で消化」して「適切な直し」をするというテクニックがまだないので、下手に書き直しを重ねるよりは、感覚をつかむために新作をどんどん書いたほうがいいのかもしれませんが、3年もたつと「新しいものを数多く書くよりも、一つの作品を練り上げて完成度を高めていく」という修業が必要になってきます。
 そんなわけで、今回の勉強会では、1年かけて1本の作品を書き上げることを目標とし、その代わり途中で4回の講評会を設けてその都度なんらかの形にして提出するという方式をとることにしました。
 新しい試みなので、吉と出るか凶と出るかわかりませんが、賛同する仲間も得られたので、とりあえず4月から1年間、頑張ってみようと思います。

 で、昨日、勉強会のオリエンテーションとメンバー親睦会を兼ねた発足式を行ってきました。
 メンバーは私を含めて4名。
 うち、1名は、このブログのコメントですでに登場している「ノリ・タケ子」さん。
 残る2名は、一見“ベジタリアン”のような風貌で、じつは野菜がまったく食べられないという「かきつばた」さん(←このハンドルは今私が決めました。最新作のタイトルから)と、1期上の「ヤギ」さん。

 まずは勉強会の運営方法の詳細についてオリエンテーションを行ったあと、場所を移して中華を囲みながらの親睦会を。
 その席上で、「勉強会の名称をどうするか?」という議題が出ました。
 これについてはあらかじめ各自に候補を考えてきてもらうことになっていたので、一人ずつ「案」を披露していったのですが…。

 まずは最年少のノリ・タケ子さんから。
 ノリ「私はですねー、『作家集団』みたいな名称がいいと思って、昨日辞書で調べてきたんですよ。で、ちょっとイメージとして『ボヘミアン』みたいな感じがいいなーと思ってみてたら、ちょうどフランス語で『エクリバン』というのがありまして」
 伊万里「それ『作家』っていう意味なの?」
 ノリ「そうです。正確に言うと女性形は『エクリバンヌ』なんですが、言いにくいので『エクリバン』がいいかなと」
 全員「なるほど」

 そして次はかきつばたさん。
 かき「えー、なんかそんなかっこいい名前のあとにアレなんだけどー」
 しきりに恥ずかしがるかきつばたさん。皆に促されて披露された名前は…。
 かき「うーんとねー、私は『〜会』みたいなのがいいと思ったの。で、考えたのが……(言う前から笑っていて)……『劇新会』っていうんだけど」

 一瞬の沈黙のあと、全員爆笑。
 「なにそれ〜」
 「政治家の後援会みたい」
 「こわすぎる」
 「どんな人が集まってるんだって感じだよね」
 「会議室予約するときも『劇新会』で予約するの?」
 「慰安旅行に行くと『劇新会ご一行様』とか看板が出ちゃうの?」
 ……などなど、一斉に激しい反発が。

 しかし、インパクトは強烈で、もう皆その名前以外うけつけなくなってしまった。
 そのあとに出された候補名も、「劇新会」の存在感の前では記憶に残らない始末。
 10分もたたないうちに、すっかりその名前に慣れてしまった私たち。
 「でも厳しそうな感じはするよね」
 「うん。締切落とすと指詰めなきゃいけない感じ(笑)」
 「『エクリバン』だと締切落としても気にしなさそうだよね。『だって私たちエクリバーンだも〜ん』とかわけわかんないこと言って(笑)」
 「局中法度とかありそう。『ひとつ締切を破るべからず』『局を脱するを許さず』とか」
 「破ると血の粛清があるの?」
 などなど、「劇新会」ネタだけでどこまでも盛り上がり、とどまるところを知らない。
 命名者のかきつばたさんもこんなに反応されるとは思わなかったようで、戸惑いを隠せない様子。
 ノリ・タケ子さんなどは、「劇新会」のインパクトにやられてついに最後には自分の出した候補名も忘れてしまってました(笑)。

 というわけで、今のところ「劇新会」が有力候補です。
 まだ「仮称」ですけど。
 皆さん、なにか良い案がありましたら教えてください。
 でないと、本当に「劇新会」になってしまいそうです(笑)。

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

同名はないようです

そんなの公募しちゃだめですよう。
当事者だけで決めなくちゃ!

劇新会はネットで調べた限りではどこにもないですね(そりゃないだろ)。
激震と聞き間違いされそうだな。でも、させておけばいいでしょう。
私は温かく見守るぞ。
  • from 東山にしこ :
  • 2006/08/12 (22:56) :
  • Edit :
  • Res

尊皇攘夷演劇集団

「GEKISHIN」とかローマ字表記にしてみたらどうかな(←よけいに怪しいよ)。
制作のK氏は「で、それは幕府側? それとも朝廷側?」とかわけのわからないつっこみをしてきました。
たしかに幕末の過激な私設団体みたいな感じもありますね。
「てやんでえ。こちとら尊皇攘夷よ。“赤毛もの”なんざ上演されてたまるかってんだよ。きしょーめ」みたいな(なぜべらんめえ調?)。
でも実体は、「ジョゼフィーヌ」とか登場するような芝居を書いていたりしたら笑えますね。
  • from 伊万里@管理人 :
  • 2006/08/12 (22:56) :
  • Edit :
  • Res

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カウンタ

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
伊万里
性別:
女性
職業:
劇作家・ライター
趣味:
旅行 骨董 庭仕事

著作



「RE>PLAY〜一度は観たい不滅の定番」

Webサイトで連載していた演劇評をまとめて出版したものです。
「演劇って、興味なくはないけど何を選んだらいいのかわからなくて」………ビギナーが感じがちなそんな敷居の高さを取り払うために書きました。
数多い名作の中から「再演されたことのある作品」に絞り、 唐沢がお勧めの25本について熱く語りたおします。ビギナーからオタクまで、全種適用OK!

お天気情報

ブログ内検索

アクセス解析

バーコード

Copyright ©  -- 古伊万里★新伊万里 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]