古伊万里★新伊万里
劇作家・唐沢伊万里の身辺雑記です
本を出すことになりました
8月はいろいろ忙しくて気がついたらブログ放置状態になってました。ごめんなさい。
選挙、すごいことになってますね。今度は誰が出るのー?とドキドキ。
私は細木数子が出馬するんじゃないかと期待で胸をふくらませていたんですが。
お金ありそうだから、新党とか作っちゃうかもね。
新党「ズバリ言うわよ!」。
「一議員なんていやよ。首相じゃなきゃやりたくない」とか言っちゃうの。政権とったら内閣はイケメンで固めて、官房長官はもちろんタッキーね(笑)。
街頭演説とかも、日にちと方角考えてまわりますよね、きっと。スタッフのシフトも「今日は天王星人と水星人だけ来てちょうだい」とか言って。
で、街頭演説の暴言聞きたさに人が殺到し、細木数子の選挙カーが来ると全部客をとられてしまうため「街頭演説あらし」と呼ばれる。
でも細木内閣は、首相が大殺界に入る前に退陣するでしょうね。
ところで。ひとつ速報です。
来月、本を出すことになりました。
中味は………うーん、「演劇評」をまとめたものなんですが、そう言うと「私は演劇なんて観ないし、評論なんてややこしいものはパス!」と言われそうなので、「舞台作品をネタにしたエッセイ集」と言っておきます。
「演劇なんて爪の先ほども興味ねーんだよ。演劇に関係ない人生で悔いなし。おとといきやがれ、てやんでぇ!」という方にはお勧めできませんが、「演劇ねえ。観たらきっとおもしろいんだろうね。私は滅多に観ることないけど、なにかおもしろいものがあれば観てみたいな。でも、演劇っていっぱいありすぎてどれを選んだらいいのかわからないからなんか敷居が高くて…」というくらいの方までなら想定の範囲内です。
基本的には、「演劇業界の知識がない」「ここに載っている作品は1本も観たことがない」という人が読んでもわかるように書かれていますので、発刊の節はこわがらずにぜひ皆さんご購入くださいませ。
今、原稿を整理しているところなのですが、正式に出版予定が決まったらまたあらためて告知します。
多分、9月末くらいになるのではないかと。はい。
PR
選挙、すごいことになってますね。今度は誰が出るのー?とドキドキ。
私は細木数子が出馬するんじゃないかと期待で胸をふくらませていたんですが。
お金ありそうだから、新党とか作っちゃうかもね。
新党「ズバリ言うわよ!」。
「一議員なんていやよ。首相じゃなきゃやりたくない」とか言っちゃうの。政権とったら内閣はイケメンで固めて、官房長官はもちろんタッキーね(笑)。
街頭演説とかも、日にちと方角考えてまわりますよね、きっと。スタッフのシフトも「今日は天王星人と水星人だけ来てちょうだい」とか言って。
で、街頭演説の暴言聞きたさに人が殺到し、細木数子の選挙カーが来ると全部客をとられてしまうため「街頭演説あらし」と呼ばれる。
でも細木内閣は、首相が大殺界に入る前に退陣するでしょうね。
ところで。ひとつ速報です。
来月、本を出すことになりました。
中味は………うーん、「演劇評」をまとめたものなんですが、そう言うと「私は演劇なんて観ないし、評論なんてややこしいものはパス!」と言われそうなので、「舞台作品をネタにしたエッセイ集」と言っておきます。
「演劇なんて爪の先ほども興味ねーんだよ。演劇に関係ない人生で悔いなし。おとといきやがれ、てやんでぇ!」という方にはお勧めできませんが、「演劇ねえ。観たらきっとおもしろいんだろうね。私は滅多に観ることないけど、なにかおもしろいものがあれば観てみたいな。でも、演劇っていっぱいありすぎてどれを選んだらいいのかわからないからなんか敷居が高くて…」というくらいの方までなら想定の範囲内です。
基本的には、「演劇業界の知識がない」「ここに載っている作品は1本も観たことがない」という人が読んでもわかるように書かれていますので、発刊の節はこわがらずにぜひ皆さんご購入くださいませ。
今、原稿を整理しているところなのですが、正式に出版予定が決まったらまたあらためて告知します。
多分、9月末くらいになるのではないかと。はい。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 台風の名前
- | HOME |
- 「地震」と「轟様」 >>
カウンタ
カレンダー
プロフィール
最新記事
(02/28)
(11/19)
(08/28)
(07/23)
(02/03)
最新コメント
(04/23)
(08/29)
(08/28)
(08/28)
(07/24)
(07/24)
(07/24)
(07/24)
(05/27)
(05/26)
カテゴリー
著作
「RE>PLAY〜一度は観たい不滅の定番」
Webサイトで連載していた演劇評をまとめて出版したものです。
「演劇って、興味なくはないけど何を選んだらいいのかわからなくて」………ビギナーが感じがちなそんな敷居の高さを取り払うために書きました。
数多い名作の中から「再演されたことのある作品」に絞り、 唐沢がお勧めの25本について熱く語りたおします。ビギナーからオタクまで、全種適用OK!
Webサイトで連載していた演劇評をまとめて出版したものです。
「演劇って、興味なくはないけど何を選んだらいいのかわからなくて」………ビギナーが感じがちなそんな敷居の高さを取り払うために書きました。
数多い名作の中から「再演されたことのある作品」に絞り、 唐沢がお勧めの25本について熱く語りたおします。ビギナーからオタクまで、全種適用OK!
最古記事
(01/01)
(01/01)
(01/02)
(01/03)
(01/05)
この記事へのコメント
楽しみです
すごい! どんな作品が載るのだろう、伊万里節炸裂なのかしら?
等、今から拝見することをとても楽しみにしております。
発刊の際には、神保町全ての書店を回って勝手にポップを付けて回ります☆(迷惑)
おもしろそうですね
すごいですね。
それに、内容もとってもおもしろそう!!
楽しみです。
また詳しい情報をお聞かせくださいね♪
行商人に…
今回は著者が一部買い取るシステムなので、購入してくださる方はくれぐれも書店やAmazonでは買わずに、私から買ってください(いきなり営業妨害)。「唐沢のやつ、気にくわねえからAmazonで買ってやる。ざまーみろ」とか意地悪しないでね(笑)。
本ができあがりましたら、購入用のページを作って公開しますのでよろしくお願いします。
1ヶ月後からは全国をまわる行商人になる予定です。
ベビ次さんは下町ゾーンを、まめだぬきさんは名古屋ゾーンの広報部隊になってくださいね!