忍者ブログ

古伊万里★新伊万里

劇作家・唐沢伊万里の身辺雑記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不倫と女は文化を産む機械だ

 ふわ〜。
 こんなブログ書いてる場合じゃないんだけど、片づけ以外のことも少しはやらないと廃人になりそうなのでちょっと逃避。
 この1週間というもの、家族全員、朝から晩まで片づけ片づけ片づけ片づけ片づけオンリーの日々なんですが、本当にびっくりするほどわけのわからないモノがあとからあとから魔法のようにわき出てきます。おそるべし>築36年の底力
 来る日も来る日も怒濤のように捨てまくってるのに見た目は汚くなる一方。段ボールや一時的に置いた荷物で家中がどんどん埋まっていき、通行も困難に。もうほとんど「けものみち」状態です。
 引っ越し作業を効率化するため、「仮住まい先の荷物」には赤いガムテを、「保管先の荷物」については「戻ってきたときに1階に運ぶ荷物」には白いガムテを、「戻ってきたときに2階に運ぶ荷物」には青いガムテを貼るようにしているのですが、もう自分たち自身が赤い服を着て「仮住まい先へ運ぶ荷物」になってしまいたい気分です。。。

 しかしおかしなもので、家を建て替えるとなったら、急にあちこちの設備が具合悪くなってきたんですよね。今までちゃんと動いていたものがあっちもこっちも動かなくなったりして。
 定年が決まったとたん、急に老け込むお父さんのように、家も「お役御免」とわかったら働く気をなくしたんでしょうか。家全体が玉手箱を開けた浦島太郎のような状態になってます。

 今日はリサイクル屋さんに来てもらい、お蔵入りとなっていた贈答品の食器類やらなにやらを査定してもらいましたが、結果から言うと、ひきとってもらったTVとパソコンの引取料金と買い取ってくれたものの料金で差し引きゼロでした。
 食器類は、どれも買えばかなりお値打ちなブランドものだし、ほとんど未使用なんですが、それでも一つひとつに値が付くわけではなく、一山いくらというどんぶり勘定。もったいないといえばもったいないけど、ほしい人に分けてる余裕はないしなあ。
 とにかく、こうなると、家を占領しているモノが少しでも減る(持っていってくれる)だけでもありがたいという感じ。
 ちなみにレコードは「今レコード聴く人はいないので」の一言ですべてゴミとなりました。
 噂には聞いていたけど、リサイクルに買い取ってもらうのはホントに難しいです……。

 ところで。話変わってただいま大炎上中の柳沢大臣についてですが。
 東山さんのHPに「柳沢大臣の“女は産む機械”発言」についてのコメントが載っていましたが、私も同じように感じておりました。
 そりゃあ「“女は産む機械”なんて言う大臣は最低!」という野党議員の発言部分から聞けば誰だって「そりゃあひどい」と思いますよ。私も最初はそう思いました。
 でもソースをたどっていくと、柳沢大臣はそんなこと言ってないんですよ。「少子化の構造をわかりやすい比喩で説明しよう」と思って「たとえはあんまりよくないけど、仮に子供という国の財産を産み出す機械を女性だとしましょう」みたいな感じで言ったら、そこから「女性は子供を産む機械だ」という部分だけが一人歩きしちゃっただけなんですね。
 たしかにもとの発言もいかがなものかとは思いますけど、こういう切り取り方をされるとさらにべつのニュアンスが加わりますよね。「子供を産む機械を女性と仮定しましょう」と「女性は子供を産む機械だ」。順番をひっくりかえしただけですが、もとの発言は単に「不用意な発言」「浅はかな発言」といった感じなのに対し、後者は断定されていることもあってさらに悪意がある「蔑視」のニュアンスが匂います。
 「女は子供を産む機械だ」は一見柳沢大臣の発言内容を要約をしているようですが、じつは要約していない。要約というからには意図はそのままにして言葉だけを簡略化しなくてはならないのに、今回のは明らかに意図をまげるような省略のしかたをしている。要約は便利だけど要約する人の意図や悪意でいかようにも印象を変えられるから、要約だけに釣られるのは非常に危険だとあらためて思いました。
 なんかこれ見てちょっと前の石田純一の「不倫は文化だ」発言を思い出しちゃいましたよ。あれもまさにトリミング効果。有名人は大変だ。

 こうなってしまうと、もう柳沢大臣は何を言っても悪いふうにしか受け取られませんね。「子供を2人以上持ちたいと望む健全な考えの若い夫婦がたくさんいるのに」と言えば、「じゃあ2人以上持ちたいと思わない夫婦は不健全だっていうのか」とつっこまれちゃうし(笑)。
 ここまでいくと屁理屈でしょう。そんなこと誰も言ってないじゃん。「AはBである」と言うたびに「AじゃないとBじゃないのか」と真正面から突っ込んでたら誰も何も言えなくなっちゃいますよ。「AはBである」と言うときには、「AじゃないけどBである」とか「Aだけど必ずしもBじゃない」という幅も折り込み済みということは大人なら誰でも理解したうえでコミュニケーションしているはず。額面通りに受け取るのは子供と悪意を持つ相手だけですよ。
 「子供を2人以上持ちたいと望む云々」という発言は、単に話を「子供をもっとほしいと望む人」に限定し、「子供を2人以上望むことは贅沢でも無理でもなんでもない。ごく普通にほしいと思う夫婦が子供を何人でも産める社会にしていきたい」という意味で言ったのであり、それ以上の意味はないでしょう。少なくとも今回は「子供を持ちたくない人」や「持ちたくても(社会的システムに関係なく)持てない人」については何も触れてないんだから、怒る必要もないんじゃないの?
 だって「少子化対策大臣」なんだから「産みたいけど(社会的システムによって)産めない人」のことをまずどうにかしようと思うのは当然だし、それこそ「健全」なんじゃないですか?
 「産みたくない人」に出産を強制したり、「産めない人」を差別したりということになったらかみつかれてもしかたがないと思うけど。

 つまり、野党はスケープゴートがほしいだけなんですよ。
 「いじめられてもしかたがないという理由のある人」が手に入れば、あとは世論の感情に訴えて「皆さん、信じられます? こんなこと言う人が大臣なんですよ。こんな人に仕事させてるのが安倍内閣なんですよ」と騒ぎまくり、攻めまくり、空気をアンチ与党に変えていきたいという…。柳沢大臣が言ってることなんてもはやどうでもいいんですよ。
 子供の頃にもあったんですよね。いかにもいじめられやすいオーラを発している子供をいじめるときって、人は生き生きしてくるものなんですよ。ただいじめてるんじゃなくて、自分には正義があるという錦の御旗をもったときのいじめっ子はもう手がつけられません。
 罪悪感を持ちつつ、影でこっそりいじめてる子供よりある意味もっとたちが悪いかも。
 これが巨大化すると文化大革命になっちゃうのかもしれませんね。

 個人的な印象ですが、柳沢大臣は「差別主義者」というほど強い信念を持っているわけじゃないと思います。ただ何も考えていなかったためにスケープゴートに選ばれる隙を与えてしまった普通の人という気がします。
 でもなーんかもうひとつ釈然としないんだよね。絵に描いたように墓穴掘り続けてるんだもん。野党の思うツボっていうか…。
 はっ。そうか。もしかすると柳沢炎上議員は、安倍内閣をつぶすために放たれた野党の刺客?!
 なーんだ。それならそうと早く言ってよ。心配して損した(←心配……?)。

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

センスの無い人は政治家になっちゃいけない

と、思います。
先日も、友人と差別の話をしていました。
柳沢さんがいけないんじゃ無くて、ほとんどの彼と同じ世代の日本の男性は、同じ事を考えていますよ。
機械とは思わずとも、女性が子供を産むのが当然と思って何が悪いんだって感じ。
差別発言はしていなくとも、女性に対して、決して男性と平等とは思っていないはず。
その一端がポロット口を付いて出ちゃったって感じでしょうね。
そういうことに敏感な時代だってことが分かっていたら、誤解を受けそうなことは決して口にしないと思うんです。
そういう演説のセンスの無い人は、政治家になっちゃいけないと思いますよ。
確かに野党は揚げ足取りに終始していて、呆れちゃいますけどね。
どっちもどっちかな?
  • from フランソワ :
  • 2007/02/14 (14:12) :
  • Edit :
  • Res

センスのある政治家って誰?(笑)

私は「女性を蔑視している」というよりはむしろ「歪んだ美化」をしている感じがします。
ひらたく言うと「女はみんな美しい無償の母性をもっている」「いやなことや面倒なことはみんな女がひきうけてくれる」「無償だからとことん甘えていい」という大きな勘違い。
女はみんな「母」であるという考えがあるから、「母」になろうとしない女は理解できない、もしくは「単なるわがまま」くらいに思っているんでしょう。
でもこういう考えって決して男性だけではないと思いますよ。同性にだってこういう考えをバリバリに刷り込まれている人はいくらでもいます。だからこそ男がそう勘違いしても今までなんとかやってこられたわけで。
その需要と供給のバランスが崩れつつあるのが今であり、少子化の病巣はそこにあることを誰か早く教えてやってください。
まあ、病巣に気づいたからといって治せるドクターがいるとは思えないけど。個人的にはここまできたら温存療法しかないと思います。
  • from 伊万里@管理人 :
  • 2007/02/14 (15:08) :
  • Edit :
  • Res

温存療法いいっすね

わたしがもし少子化対策を仕事にする立場で、出生数を増やすと決めたら、女は子供を生んで当然と刷り込まれている人達とだけ組みますよ。
大臣の任期のなかで結果を出すにはそれが最も効率的でしょう。結果を出すのが大臣の仕事ですし。

言葉尻に別の意図でいちいち反応する向きは、協力してくれるわけじゃないから、その場においていけばいいと思います。

わたしは安倍の支持者ではないですが、柳沢を切らないでふんばってるのだけは評価します。
これで日和って女の大臣なんか立てられたらもっと気持ち悪い。

個人的には少子化の何がそんなに悪いのかと思ってますが。
明治からこっち、ちょっと人口増え過ぎだよ日本。
  • from 東山にしこ :
  • 2007/02/15 (01:03) :
  • Edit :
  • Res

少子化

人工比率において、対老人比の子供が少ないのがいけないんだと思います。
このままだと、私たち、年金どころか健康保険も無しに、実費を支払うことになるかも。
人口が均等に減ってくれればいいんですけど。
年寄りのほうが若い子より健康で元気ですからね。

女性が生まないのは、環境がそうさせているわけであって、フランスなんかの例を見れば、政策によって出生率が劇的に上がっています。
産まないのは女性の問題ではなく、政治の問題だと思いますよ。
少子化対策なんか言いながら、有効な政策を実行しない無能な大臣がいるからいけない。
これは、差別発言したどうのと言うより、問題を履き違えていることから来る失言が問題です。
言うなれば、産む機械であっても、油や燃料が無ければ機械は動かない。
今、油も、燃料も無い状態です。
東京都でさえ、小児病院をいくつも統合削除しているでしょ?
公立保育園もどんどん閉園している。
政治は世の中と逆行しています。
女性が子供を産まないことを前提に話をすべきで、だからこそ良い対策が生まれるのでしょう。
「生んで当然」なんて生産原理から言っても逆行しています。
良い製品を作るのに、何もしないで良い製品が出来て当然と考えるのと同じです。
  • from フランソワ :
  • 2007/02/15 (11:46) :
  • Edit :
  • Res

気合いだ!気合いだ!気合いだ!

私も人の人生観や価値観にかかわる部分を一介の大臣が変えられるとは思えません。
そんなこと誰にもできないし、国が強制することじゃない。
もちろん、「産みたい人」を支援するシステム整備は最重要課題だと思うけど、もうそれだけでは済まないほど事態は切迫してるわけだから、「少子化」をどうこうしようというより「少子化前提」で「少子化」に対応できる社会に変えていくほうが現実的だと思います。

たとえば、フランソワさんご指摘の「ピラミッドの崩壊」問題。
若い人が減って年寄りが増えるなら、その分年寄りに働いてもらわなければなりません。
となると、定年の延長とか、再雇用の問題とか、もっと言えば終身雇用のシステムの見直しとか、全員50くらいで1回定年にして再就職するのが当たり前にするとか(人生2回就職するのをデフォルトにする)、そのくらいの思い切った変革がないと少子化は乗り越えられないのではないでしょうか。少子化問題と老人問題はセットで考えないと。

もし本気で子供を産んでもらいたいのなら、フランスの少子化解消から学ぶべきです。
フランスの少子化が解消したのは、「家族」や「結婚」の概念が日本よりずっとフリーで、それを国が認めたから。
出生率が持ち直した分は、ほとんどがシングルマザーや事実婚カップルでしょう?
日本みたいに「姓を同じにしなきゃ家族の一体感は得られない」とか「両親が揃っていてこそ健全な家庭」とか、そんなふうに固定した家族観を国が強制しているような社会じゃ、絶対に子供なんて増えませんよ。
所詮、国民は国のつくった器の形の中でしか行動できないんだから、「この器じゃ動けない」というなら「器の形を変える」しかない。
そのへんの意識改革が行われない限り、状況は打開されないと思いますね。

あと、社会全体で「むやみに不安を煽る」のもやめたほうがよいかと。
女は先天的に「将来の不安」に弱い生き物。今よりもっと政情不安な貧しい時代にも子供を産んでいたけど、それは情報が少なくて余計なことを考えなくて済んだからです。
「不景気だ」と刷り込まれると消費を控えるようになる。消費を控えればますます不景気になる。それと似た構造がある気がします。

フランソワさん、ナイスつっこみ!>油も燃料もなければ機械は動かない。
でも国は「気合いで動かせ」とか言いだしかねませんね。
  • from 伊万里@管理人 :
  • 2007/02/15 (12:44) :
  • Edit :
  • Res

ほめられても嬉しくないだろうけど

>「仮住まい先の荷物」には赤いガムテを、「保管先の荷物」については「戻ってきたときに1階に運ぶ荷物」には白いガムテを、「戻ってきたときに2階に運ぶ荷物」には青いガムテを貼るようにしている

これ、あたまいい!

引っ越し荷物って、箱に中身を書くのではなく、置くところを書くのが荷造りも荷ほどきも早くするんですが、ガムテの色を利用するというのは気づかなかった。


それで、目標値っていくつなのかなあ>少子化対策。
わたしが気づかないだけで、すでに明示されてましたっけ。

日本の人口ピラミッドは、昭和の戦前の前半だったかにもあった生み控えと戦争で市民が大量死したことで、どーしてもいびつなんですよね。
確かにそれは国民のせいじゃないわな。

それをどんな形にすればいいのか?
人口総数はどれぐらいが適当なのかなんてのも、難しい問題ですね。

それに、うっかりそんなビジョン示そうとしたら、まただれか失言しそうですね。
  • from 東山にしこ :
  • 2007/02/17 (20:28) :
  • Edit :
  • Res

ガムテのアイデアは

引っ越し片づけ現場、すでに「けもの道状態」を通り越して「雪かき前の通路状態」になっています。膝まで埋まってる中をズボッ…ズボッ…と足を差し込んでは抜くという繰り返しで前進しています。荷物に足をとられて転倒の危機に瀕したことも日に数度。

段ボールって閉めるタイミングが難しいですね。
なるべく同じ種類のものを入れたいんだけど、同じ種類のものがあちこちに散逸しているので、「まだあとから同じものが出てくるかもしれない」とか思うといつまでも封ができないの。そうすると重ねられないからますます場所をとるという悪循環。しかも意を決して重ねていくと、一番下になっている箱に限ってもう一度開きたくなるのが困ったもの。

ガムテの色分けは母のアイデアです。
たしかに人間の脳って、書いてある「文字」よりも「色」のほうにより早く反応するようなので、色分けはわかりやすくていいですよ。
あと中〜大物の荷物(家具など)には、直接テープを貼って部屋の識別アルファベット(ベッドルームはBというように)を書き込むようにしてます。
なんか差し押さえ物件の中で生活してるみたいで落ち着かないですけど(笑)。
  • from 伊万里@管理人 :
  • 2007/02/18 (22:20) :
  • Edit :
  • Res

神保町…

レコード、勿体無い!!
神保町辺りにもって行けば、多少買い取っていただけたかもしれませんね。
でも、持って行くまでが大変なんだよなぁ~、、。
家にある「使わない物」たちって、捨てるためにとっておいてるわけではなく、
いつか使おうと思ってとってあるから、いざ急に捨てるとなると、行き場が
無いですね。さみしい…

引越し、お疲れ様です。
  • from Katagiri5 :
  • 2007/02/26 (17:33) :
  • Edit :
  • Res

買い手市場

そうなんですよ。持っていくまでが大変なの。
庭石とまではいかなくても、レコードも数重なれば重いしね。
これはここ、これはここ…というように、ジャンル別に得意分野があるんだろうけど、それ探してる時間とか、交渉してる時間とか、リストアップする時間とかがないんですよ。
だから一緒くたにして「なんでもひきとる」っていうリサイクル屋に来てもらったんですが、ほとんど値がつかないばかりか、引取も拒否られたもの多数。
いいものもけっこうあったはずなのに。
でも、引っ越し間際の客(特にうちのような建て替えで仮住まいする人)なんて、リサイクル屋にとってはもっとも良いカモかもしれません。とにかくモノを減らしたくて気が狂いそうになってるわけだし、処分の期限は迫ってるわけだし、いくら買いたたいても「じゃあいいです」とは言わないでしょう。完全に買い手市場だよね。
だからといってゴミに出そうとしても、それはそれで分別がやかましくて簡単には持っていってくれなかったり、お金かかったりして決して楽ではないし。
つくづく「モノ持ち」は貧乏神と表裏一体だと思いました。
引っ越しはモノとの戦いです。連敗してますが。
  • from 伊万里@管理人 :
  • 2007/02/26 (23:13) :
  • Edit :
  • Res

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カウンタ

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
伊万里
性別:
女性
職業:
劇作家・ライター
趣味:
旅行 骨董 庭仕事

著作



「RE>PLAY〜一度は観たい不滅の定番」

Webサイトで連載していた演劇評をまとめて出版したものです。
「演劇って、興味なくはないけど何を選んだらいいのかわからなくて」………ビギナーが感じがちなそんな敷居の高さを取り払うために書きました。
数多い名作の中から「再演されたことのある作品」に絞り、 唐沢がお勧めの25本について熱く語りたおします。ビギナーからオタクまで、全種適用OK!

お天気情報

ブログ内検索

アクセス解析

バーコード

Copyright ©  -- 古伊万里★新伊万里 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]