忍者ブログ

古伊万里★新伊万里

劇作家・唐沢伊万里の身辺雑記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

“あの曲”効果で大盛況の「トゥーランドット」

 まず最初にお詫びです。
 テンプレート変更以来、「『ぷぉ〜』になってから文字が異常に小さくなってしまって、判読できない」というご指摘を何人かの方から頂戴しました。
 Macでは普通に読めるので気がつかなかったのですが、そう言われてWindowsで確認してみたところ……たしかにこれじゃ読めない!というくらいちっちゃ〜〜い文字が…。
 大変失礼しました。が、他人様の作成したフォーマットなので、ちょっと私には直しかねます。一応、設定をいじることはできるらしいのですが、厄介そうだし、それよりは丸ごと変えたほうが簡単なので、他のものと変えてみました。
 今度からは一応Windowsでもチェックしてからあげるようにしますが、もしなにか不備がありましたらお知らせください。

 さて、本題。
 柿右衛門@弟とフィレンツェ歌劇場の「トゥーランドット」を観てきました。
 求婚者に謎かけをして、答えられないと首を斬るという残忍なお姫様のお話です。
 トゥーランドットは“世界中の男を一目で虜にするカリスマ的な美貌の持ち主”のという設定になっていますが、ここにひとつの矛盾が…。
 というのも、トゥーランドットの歌はかーなーりー重い声のソプラノでないと歌いこなせない難曲のため、強靱な喉と体力とパワーが必要で、その結果、必然的に(柿右衛門いわく)「鬼瓦系」のたくましいルックスの歌手が残ってしまうのだとか。
 ちなみに、以前宝塚で「鳳凰伝」という「トゥーランドット」をミュージカル化した作品を上演したことがありましたが、それはもちろんプッチーニの音楽ではないので、トゥーランドットは容姿優先(?)でめっぽう美しいお姫様でした。
 うーん。声と出てくる役者をべつの人にして吹き替えにするとかいう方法はないんだろうか(←ないよ)。

 で、今回のトゥーランドット歌手、アレッサンドラ・マークなんですが、定石通りかなり重量感溢れる体格で、どうも膝を痛めて欠場、いや休演するかと思われたところ、ご本人たっての希望により、車椅子で歌うことに。
 ……………ほんとに最初から最後まで座ったままでした。
 声楽をちょっとやったことがある人ならわかると思いますが、座った状態で歌うのは相当難しいです。マイクもった歌ならべつですが。
 クラシックの発声は、お腹で声を支えるので、座ったままではどうしてもふんばりがきかないし、バランスもとりにくい。ましてやトゥーランドットなんてふんばってナンボの歌です。
 まあ、それを歌い通したのはさすがトゥーランドットを十八番とするだけのことはあるなと思ったんですが、やっぱり最初から最後まで座ったままというのはどう贔屓目に見ても不自然でした。
 しかも、皇帝(トゥーランドットのパパ)役も巨大な背景に埋め込まれたような小林幸子状態で、これまた最初から最後までまったく動かずに歌っていたため、「おい、この国には誰か動けるやつはいないのか」と言いたくなるくらい変でした(皇帝は腰でも痛めてたのか?)。
 なまじ舞台装置が最近のオペラ(前衛的で抽象的な装置が多い)には珍しく具象的で豪華絢爛なものだっただけに、ちょっと異様な感じでしたね。

 今回、フィレンツェ歌劇場ではイタリアの2大巨匠(プッチーニ&ヴェルディ)の遺作ということで、「トゥーランドット」と「ファルスタッフ」を持ってきましたが、売れ行きは俄然「トゥーランドット」のほうがいいらしい。
 なぜって、そうです。もちろん荒川静香効果です。“あの曲”ですっかり有名になった「トゥーランドット」は、今やどこでも大人気。
 今度も、“あの曲”聴きたさに非オペラファンがどっと詰めかけているようでしたが(オークションでもかなりバブリーに値があがっているらしいです)、“あの曲”が登場するのは全3幕中3幕に入ってから。
 そこまで待ってるのはけっこう大変かも。
 待ちくたびれて寝ちゃうかも。
 歌のタイトルは「誰も寝てはならぬ」なんだけど。
 ……というギャグは、トリノオリンピックの開会式のときも書きましたが。

 というわけで、3幕に満を持して“あの曲”が登場した瞬間、NHKホールの場内は今までとは異質な緊張感に包まれました。
 この瞬間だけはいやでも荒川静香&イナバウアーの映像が脳裏に浮かんでしまいます。
 あの冬、日本人が唯一世界の頂点に立つという夢を見られた瞬間。その感動がこの曲には凝縮されているのですから。
 アリアが終わったときの拍手は、それまでのどの曲に送られた拍手よりも熱く、長いものでした。ていうか、後奏まだ終わってないうちから拍手してるし!
 もちろん、指揮者も日本人がこの曲に特別な思い入れがあることは重々承知しているので、本来ならストップさせるような場面ではないこの場面でわざわざいったん曲をとめ、思う存分拍手させてくれてました。
 おそるべし、荒川効果!

 柿右衛門と一緒だと、相撲協会理事長の解説付きで相撲観戦する皇族の方々のように、その場でなんでも解説を受けられてお得な気分です。
 ……と、思っていたら、後ろの席からミョーに甲高い声で柿右衛門と同じようにウンチクを語る男の声が流れてきた。
 「どこで何を観た」だの「誰が歌った」だの、という会話を延々としているんだけど、あまりにもたくさん観すぎて「いつどこで誰が何を歌ったのか」記憶が混濁してんの。
 あとで柿右衛門にその話をしたところ「あの人、オペラ観にいくと行く先々で会うよ。ちなみにあっちにいたあの人もいつも見かける」というではないですか。

 なんて狭いオタクの世界なんだ。。。。

 向こうでも柿右衛門のことを「あの男、またいるよ」とか散々言ってんだろうな。
 柿右衛門に言わせると「オペラオタクの男は声の甲高いやつが多い」のだそうです。
 皆さんのまわりではどうでしょう。  

 「トゥーランドット」の内容については、ものすごく語りたいことがたくさんあるので、そのうちにじっくり書いてHPのほうにアップします。
<追記:2006年9月29日>

 作品についての詳細な感想・分析は、ホームページの「伊万里式鑑定法Vol.54」にアップしましたのでそちらをご覧ください。お勧めDVD情報もあります。

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

無題

テンプレート変更、恐れ入ります。
最近はもっぱらWinユーザーなので、Macと違うと言うことに気づきませんでした。

トゥーランドット=荒川静は、定着しちゃいました。=「金の粒」も。
なかなかオペラを見に行く機会がありませんが、松本で見た、ファルスタッフは面白かったので、もう一度くらいオペラというものを鑑賞してみたい気がします。
柿右衛門さんの解説付きで。
  • from フランソワ :
  • URL :
  • 2006/09/21 (12:07) :
  • Edit :
  • Res

記憶喪失な私

こんにちは。
引越し完了、おめでとうございます。

私は、オペラは1回しかみたことないのですが(魔笛だったと思う)、体調が悪くて、ほとんど何も覚えてなくて、当時、CMで
「ビタミンみんみんみんカルシュームがとれるぅ~」
と歌われていた曲が原曲で聴けて思わず、「ビタミンみんみん・・・」と一緒に口ずさんだ記憶が断片的に残っているのみです。

トゥーランドットは歌入り芝居みたいなやつで見たことがありますが、ただただ高いところに姫@吉田日出子がいたという記憶しか残っていません。

もしかしたら、解説付きで観たら、少し記憶に留めておくことができるかもしれません。
今度、機会(とお金)があったらご一緒させて下さい♪
  • from レミゼ貧乏 :
  • URL :
  • 2006/09/21 (14:45) :
  • Edit :
  • Res

オペラの演出

>フランソワさん

いやー、Winユーザーのほうが大多数なんですから、私のほうこそWinと違うということを考えなくてはいけなかったんです。すみませんね。
あらためてストックしてあったテンプレートをWin機でチェックしてみたところ、なぜかかなりの確率でちっちゃい文字になるものが出現しました。
Macでは皆普通に表示されるのに。
もしかしてテンプレート作ってる人たち、皆Macで作ってんのかなー。

そうそう。松本で「ファルスタッフ」観たよね。なつかしい。
今回のフィレンツェ歌劇場も「ファルスタッフ」をやってますが、演出がとてもおもしろいらしいです。
途中までがすべてファルスタッフの夢だったということがわかるような装置&演出なんだって。
最近はオペラの演出も手の込んだものが増えているようです。
もとの台本(歌詞や音楽)に手を入れずにいかに演出だけで独自の解釈をうちだせるかというチャレンジに醍醐味を感じるのでしょうか。 
  • from 伊万里@管理人 :
  • 2006/09/21 (15:05) :
  • Edit :
  • Res

演劇マニアにはプッチーニがおすすめ

>レミゼ貧乏さん

よりによって唯一観たオペラが「魔笛」とは!
いや、私は観たことないんですが、あれメチャクチャ長いんじゃないですか?(ていうか、そもそもモーツァルトのオペラってどれも長いよね)ハードだったでしょ。
演劇に興味のある人には、プッチーニがお勧めですよ。
ドラマ性という意味では、プッチーニのセンスはほんとに天才的。
ある意味、ミュージカルに一番近い位置にあるかも。
くちずさみたくなるメロディーを量産する才能もプッチーニはピカイチ。

> 姫@吉田日出子

微妙なキャスティングですね。なんか声きいてると眠くなりそう。
私ならトゥーランドットは大地真央、カラフは山口祐一郎かな。
ピン・ポン・パンは角野卓造&伊東四朗&佐藤B作で!
リューは新妻聖子あたりでどうでしょう。
でも本当に観てみたいのは白石加代子のトゥーランドット(笑)。
白石さんが謎かけするとこすごく観てみたいんですよね。

> 今度、機会(とお金)があったらご一緒させて下さい♪

オペラってバカ高いイメージがあると思いますが、すべてがン万円というわけではありません。安く観る方法はいろいろあるし、また演劇と違って悪い席でもそれほど支障がないのが魅力です(演劇だと良い席で観ないと…ってところがあるじゃないですか)。
特に新国立劇場のオペラは国立だけあって安いです。一番悪い席だと3000円くらいで観られますよ。
ぜひ、気軽にチャレンジを。
  • from 伊万里@管理人 :
  • 2006/09/21 (15:25) :
  • Edit :
  • Res

さすが国立

わーー、3000円から見られるんですね。
知らなかった。
今度、チャレンジしてみます。

プッチーニですね。
今、webで検索してみたら(検索しないとわからない自分は物知らず・・・^^;;;)蝶々夫人、トゥーランドット、トスカ、マノンレスコー、ラ・ボエームなどの名前があがっていました。

なんか、どれも面白そう。
オススメはありますか?

確か新国立に過去の上演作品の視聴コーナーがあるから、まずはそこで見ようかなとも思っていますがやはり、ナマg
  • from レミゼ貧乏 :
  • URL :
  • 2006/09/22 (08:45) :
  • Edit :
  • Res

途中で(^^;;;)


途中で誤操作してしまいました・・・すみません。

確か新国立に過去の上演作品の視聴コーナーがあるから、まずはそこで見ようかなとも思っていますがやはり、ナマじゃないと半減しちゃいますかねぇ?
  • from レミゼ貧乏 :
  • 2006/09/22 (08:47) :
  • Edit :
  • Res

鑑賞ポイント

>レミゼ貧乏さん

もちろん、舞台作品である以上、ナマを観てこその体験ですが、オペラは予習したほうがより楽しめる部分があるので、事前に過去の上演作品をビデオやDVDでチェックするのは良いことだと思います(同じ作品でも毎回演出が異なるのでそれも見どころ)。
あとは、解説書とかを見ると、「見どころ」とか「有名なアリア」とか「作品のなりたち」とか書いてあるのでそれをチェックしてアウトラインを頭に入れていくことかな。
初心者のうちはあまり長いものは避けたほうが無難かも(かくいう私も初心者ですが)。
まずは「有名なアリア」が入ってるものを選ぶといいと思います。
「あ、これ知ってる」というのがあるかないかで集中度合いはぐっと違いますからね。

お勧めは……うーん、私も全部観たわけじゃないのでアドバイスできる立場じゃないんですが、「蝶々夫人」と「トゥーランドット」はどちらもお勧めです。
特に「蝶々夫人」は元ネタが「ミス・サイゴン」…じゃなかった、「ミス・サイゴン」の元ネタになった作品なので、ミュージカル好きの方にはさらに深く楽しめると思います。

そうそう。ミュージカルといえば、「蝶々夫人」の中に「レミゼ」の「彼を帰して」になんとなく似てるフレーズが出てきて気になってるんですが、両方観てる人が意外に少ないのでなかなか同意を得られません。
同意を得たからどうだってわけじゃないんですが、「レミゼ」といえばレミゼ貧乏さんなので、ぜひぜひチェックしてきてくださいませ。
  • from 伊万里@管理人 :
  • 2006/09/22 (23:02) :
  • Edit :
  • Res

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カウンタ

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
伊万里
性別:
女性
職業:
劇作家・ライター
趣味:
旅行 骨董 庭仕事

著作



「RE>PLAY〜一度は観たい不滅の定番」

Webサイトで連載していた演劇評をまとめて出版したものです。
「演劇って、興味なくはないけど何を選んだらいいのかわからなくて」………ビギナーが感じがちなそんな敷居の高さを取り払うために書きました。
数多い名作の中から「再演されたことのある作品」に絞り、 唐沢がお勧めの25本について熱く語りたおします。ビギナーからオタクまで、全種適用OK!

お天気情報

ブログ内検索

アクセス解析

バーコード

Copyright ©  -- 古伊万里★新伊万里 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]